2015年10月07日
沿線イベント情報(紀の川市)
第29回百合山ウォークラリー
◆日時
11月22日(日)/9:00~14:00(終了予定)
◆内容
百合山の新四国八十八カ所遍路道を歩き、関所のクイズを解きながら絶好のビューポイントでタウンウォッチングを楽しみ、深まる百合山の秋を満喫しませんか!皆様のお越しをお待ちしています。
◆場所
紀の川市竹房橋河川敷(集合場所)
◆最寄駅
JR和歌山線打田駅下車(徒歩25分)
◆お問い合わせ
大井:090-2010-2759/神徳:090-3039-2533

◆日時
11月22日(日)/9:00~14:00(終了予定)
◆内容
百合山の新四国八十八カ所遍路道を歩き、関所のクイズを解きながら絶好のビューポイントでタウンウォッチングを楽しみ、深まる百合山の秋を満喫しませんか!皆様のお越しをお待ちしています。
◆場所
紀の川市竹房橋河川敷(集合場所)
◆最寄駅
JR和歌山線打田駅下車(徒歩25分)
◆お問い合わせ
大井:090-2010-2759/神徳:090-3039-2533

2014年10月07日
沿線イベント情報(紀の川市)
第28回百合山ウォークラリー
◆日時
11月23日(日)/9:00~14:00(終了予定)
◆内容
百合山の新四国八十八カ所遍路道を歩き、関所のクイズを解きながら絶好のビューポイントでタウンウォッチングを楽しみ、深まる百合山の秋を満喫しませんか!皆様のお越しをお待ちしています。
◆場所
紀の川市竹房橋河川敷(集合場所)
◆お問い合わせ
大井:090-2010-2759/神徳:090-3039-2533

◆日時
11月23日(日)/9:00~14:00(終了予定)
◆内容
百合山の新四国八十八カ所遍路道を歩き、関所のクイズを解きながら絶好のビューポイントでタウンウォッチングを楽しみ、深まる百合山の秋を満喫しませんか!皆様のお越しをお待ちしています。
◆場所
紀の川市竹房橋河川敷(集合場所)
◆お問い合わせ
大井:090-2010-2759/神徳:090-3039-2533


2014年09月11日
沿線イベント情報(紀の川市)
青洲まつり
◆日時
10月26日(日)/9:30~16:00
◆内容
世界で初めて全身麻酔による乳がん摘出手術に成功した医聖華岡青洲の偉業を称え、後世に継承していくまつりとして、子供からお年寄りまで楽しんでいただけるイベントを計画しています。
◆場所
メイン会場・青洲の里(紀の川市西野山473)JR名手駅から徒歩約20分です。
◆お問い合わせ
青洲まつり実行委員会事務局(0736-77-2511)
◆日時
10月26日(日)/9:30~16:00
◆内容
世界で初めて全身麻酔による乳がん摘出手術に成功した医聖華岡青洲の偉業を称え、後世に継承していくまつりとして、子供からお年寄りまで楽しんでいただけるイベントを計画しています。
◆場所
メイン会場・青洲の里(紀の川市西野山473)JR名手駅から徒歩約20分です。
◆お問い合わせ
青洲まつり実行委員会事務局(0736-77-2511)
2014年03月12日
沿線イベント情報(紀の川市)
百合山新四国八十八ヵ所 花まつり
◆日時
4月5日(土)/10:00~15:00
◆内容
百合山新四国八十八カ所は名勝地として有名であり、毎年春にはソメイヨシノが咲き誇る遊歩道があります。合同法要が行われ、八十八ヵ所を巡拝し、その後はイベントが行われます。最後は、もち投げで締めくくります。
◆場所
百合山周辺、竹房橋北詰下河川敷、JR和歌山線打田駅から徒歩約30分
◆お問い合わせ
百合山の自然と遺跡を生かす会(0736-77-3891)
◆日時
4月5日(土)/10:00~15:00
◆内容
百合山新四国八十八カ所は名勝地として有名であり、毎年春にはソメイヨシノが咲き誇る遊歩道があります。合同法要が行われ、八十八ヵ所を巡拝し、その後はイベントが行われます。最後は、もち投げで締めくくります。
◆場所
百合山周辺、竹房橋北詰下河川敷、JR和歌山線打田駅から徒歩約30分
◆お問い合わせ
百合山の自然と遺跡を生かす会(0736-77-3891)
2014年03月12日
沿線イベント情報(紀の川市)
桃山まつり
◆日時
4月5日(土)/09:30~
◆内容
“ひと目十万本”を誇る桃の開花時期にあわせて開催します。紀の川市の特産品販売やステージイベントを行います。また、ふわふわバルーンやミニいちごトレインなどの、子どもが楽しめる広場コーナーも設けています。
◆場所
紀の川市桃山グラウンド、JR和歌山線下井阪駅から徒歩約25分、
◆お問い合わせ
紀の川市桃山まつり実行委員会事務局(0736-77-2511)
◆日時
4月5日(土)/09:30~
◆内容
“ひと目十万本”を誇る桃の開花時期にあわせて開催します。紀の川市の特産品販売やステージイベントを行います。また、ふわふわバルーンやミニいちごトレインなどの、子どもが楽しめる広場コーナーも設けています。
◆場所
紀の川市桃山グラウンド、JR和歌山線下井阪駅から徒歩約25分、
◆お問い合わせ
紀の川市桃山まつり実行委員会事務局(0736-77-2511)
2013年10月15日
沿線イベント情報(紀の川市)

母と妻の献身的な協力の下、麻酔薬「通仙散」を完成させ、世界で初めて全身麻酔による乳癌摘出手術に成功した、医聖華岡青洲。
青洲まつりは彼の偉業を称え、後世に継承していくとともに、さらなる紀の川市の発展を目指し、地域の魅力と潜在力を引き出していくまつりとして、『ようおこしなして』というおもてなしの気持ちを大切に心から楽しんでいただけるよう、地元関係者及び、関係団体などの協力により、子供からお年寄りまで心から楽しんでいただけるイベントを盛り沢山に計画しています。
イベント内容など、詳しくは、下記のHPでご確認ください。
http://www.city.kinokawa.lg.jp/kanko/info/2013-0920-2045-46.html(紀の川市観光ガイドHP)
青洲まつりにお越しの際は、ぜひJR和歌山線をご利用ください。(最寄り駅は、JR和歌山線「名手駅」となります。)
2013年10月15日
沿線イベント情報(紀の川市)

紀の川竹房左岸の百合山には、新四国八十八カ所が創設されています。
この時期の百合山は、紅葉を満喫することができ、多くの方々がハイキングに訪れています。
今回、第27回百合山ウォークラリー&自然観察会が開催されることとなりましたので、ご案内いたします。
詳しくは下記のHPにて、ご確認ください。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~yuriyama/(百合山の自然と遺跡を生かす会HP)
※イベントご参加の際は、ぜひJR和歌山線をご利用ください。(最寄り駅はJR和歌山線「打田駅」となります。)
2013年09月13日
「いのりとみのりの旅」和歌山紀北キャンペーン好評開催中!

和歌山紀北キャンペーン推進協議会が主催する「いのりとみのりの旅」和歌山紀北キャンペーンが昨年度に引き続き開催されています。
同協議会は、平成27年の高野山開創1200年を控え、紀北地方の12社寺と鉄道会社3社が中心となり、「いのりとみのり」をコンセプトに、紀北地方での広域観光キャンペーンを展開するために設立されました。
期間中、各社寺において「いのり」特別プログラムの実施や、キャンペーン協賛の飲食店のお食事券が抽選で当たるスタンプラリーの実施など、内容が盛りだくさんとなっています。
この機会にぜひ「いのりとみのりの旅」和歌山紀北キャンペーンにご参加ください。
キャンペーン内容などくわしくは、下記のリンク先(「いのりとみのりの旅」和歌山紀北キャンペーンホームページ)にてご確認ください。
キャンペーン実施期間
平成25年9月14日(土)から平成25年12月13日(金)
主催 和歌山紀北キャンペーン推進協議会
(構成団体:和歌山紀北キャンペーン社寺連絡会、JR西日本和歌山支社、南海電鉄、 和歌山電鐵、和歌山県、和歌山線活性化検討委員会、紀の川みち広域観光連絡協議会)
■ 後援 和歌山県立博物館
「いのりとみのりの旅」和歌山紀北キャンペーンホームページ(http://www.inoritominori.com/)
本キャンペーンにご参加の際は、ぜひJR和歌山線をご利用ください。
2013年07月16日
沿線イベント情報(紀の川市)
「好きやっしょ紀の川!~夢花火~市民まつり2013」が開催されます。
日時 平成25年8月18日(日) 午後4時30分から
場所 紀の川市打田若もの広場(荒天の場合中止となります。)

※当日、会場周辺の道路は、安全を確保するため交通規制が行われます。
ご来場の際は、ぜひJR和歌山線をご利用ください。
日時 平成25年8月18日(日) 午後4時30分から
場所 紀の川市打田若もの広場(荒天の場合中止となります。)

※当日、会場周辺の道路は、安全を確保するため交通規制が行われます。
ご来場の際は、ぜひJR和歌山線をご利用ください。
2013年07月16日
沿線イベント情報(紀の川市)
第12回 平和と慰霊の祈り「万燈会」が開催されます。
8月15日は終戦記念日です。
戦没者の霊を追悼して”争いなき日”を願い、世界平和を祈念するため開催されます。
ペットボトルを用いて、紀の川河川敷にローソクで「阿」という文字を700個で点灯させます。
日 時 平成25年8月15日(木) 午後7時30分から
場 所 紀の川竹房橋下河原
主 催 百合山の自然と遺跡を生かす会
問合せ 090-2010-2759

お出かけの際は、ぜひJR和歌山線をご利用ください。
8月15日は終戦記念日です。
戦没者の霊を追悼して”争いなき日”を願い、世界平和を祈念するため開催されます。
ペットボトルを用いて、紀の川河川敷にローソクで「阿」という文字を700個で点灯させます。
日 時 平成25年8月15日(木) 午後7時30分から
場 所 紀の川竹房橋下河原
主 催 百合山の自然と遺跡を生かす会
問合せ 090-2010-2759

お出かけの際は、ぜひJR和歌山線をご利用ください。
2013年06月28日
沿線イベント情報(紀の川市)
紀州三大祭「粉河祭」が開催されます。
日時
宵祭 平成25年7月27日(土)
午後5時00分:だんじり囃子奉納
午後5時30分:湯立て神事※二部制、第二部は午後9:00から
午後7時00分:だんじり運行・飾付
本祭 平成25年7月28日(日)
午後2時00分:だんじり囃子奉納・粉河祭写真コンテスト
午後2時30分:子どもだんじり※子どもだんじり終了後もち投げ
午後3時40分:粉河中学校吹奏楽部の演奏
場所 粉河とんまか通り周辺

※粉河祭会場周辺は、車両通行等の交通規制が実施されます。
お越しの際は、ぜひJR和歌山線をご利用ください。
日時
宵祭 平成25年7月27日(土)
午後5時00分:だんじり囃子奉納
午後5時30分:湯立て神事※二部制、第二部は午後9:00から
午後7時00分:だんじり運行・飾付
本祭 平成25年7月28日(日)
午後2時00分:だんじり囃子奉納・粉河祭写真コンテスト
午後2時30分:子どもだんじり※子どもだんじり終了後もち投げ
午後3時40分:粉河中学校吹奏楽部の演奏
場所 粉河とんまか通り周辺

※粉河祭会場周辺は、車両通行等の交通規制が実施されます。
お越しの際は、ぜひJR和歌山線をご利用ください。
2013年03月13日
2012年11月13日
JR和歌山線子ども絵画展のお知らせ
和歌山線活性化検討委員会では、地域のみなさまに、JR和歌山線を見つめ、その魅力を再発見していただくとともに、将来にわたって親しみをもっていただくことを目的に、JR和歌山線沿線の市町にお住まいの小学生以下のお子さまを対象とした「JR和歌山線 子ども絵画展」を開催いたします。
お子さまの元気いっぱいの作品のご応募をお待ちしております。
応募条件等詳しくは、本委員会HPにてご確認ください。
http://wakayamasen.com/(和歌山線活性化検討委員会HP)
お子さまの元気いっぱいの作品のご応募をお待ちしております。
応募条件等詳しくは、本委員会HPにてご確認ください。
http://wakayamasen.com/(和歌山線活性化検討委員会HP)
2012年10月25日
第26回百合山ウォーク・ラリー&自然観察会開催について

紀の川竹房左岸の百合山には、新四国八十八カ所が創設されています。
この時期の百合山は、紅葉を満喫することができ、多くの方々がハイキングに訪れています。
今回、第26回百合山ウォークラリー&自然観察会が開催されることとなりましたので、みなさまぜひご参加ください。
と き : 平成24年11月24日(土)
と こ ろ : 紀の川竹房橋河川敷(集合場所)
集合受付 : (受付)午前9時00分~ (開会)午前9時30分~
コ ー ス : 紀の川竹房橋周辺~百合山新四国八十八ヵ所(約2時間~3時間)
参 加 費 : 無料(お一人または、グループ(1グループ4人まで)での参加OK!)
持ってくる物 : お弁当、双眼鏡、あればデジタルカメラ(携帯カメラでもOK)等
申込期間 : 平成24年11月16日(金)まで
主 催 : 百合山の自然と遺跡を生かす会
申込方法等詳しくは、下記までお問い合わせください。
(申し込み・お問い合わせ先)
紀の川市打田生涯学習センター
〒649-6492 和歌山県紀の川市西大井363
TEL:0736-77-3140
FAX:0736-77-2799
※このイベントは、和歌山線活性化検討委員会が実施する「JR和歌山線利用促進活動助成事業」採択事業です。
※イベントご参加の際は、ぜひJR和歌山線をご利用ください。
2012年10月22日
レンタサイクルがより便利になりました!

紀の川エリア観光サイクリング推進協議会では、本年5月からJR和歌山線「粉河駅」前にレンタサイクルを設置し、貸出を行っていますが、この度、本レンタサイクルの利便性を向上するため、10月19日(金)からJR和歌山線「岩出駅」前並びに和歌山電鐵貴志川線「貴志駅」前で貸出を開始しました。
また、JR粉河駅・JR岩出駅・和歌山電鐵貴志駅の三駅間で相互に返却できる「ワンウェイ返却サービス」も併せて開始しました。
より便利になったレンタサイクルで、紀の川流域をサイクリングしてみませんか。
ご利用方法など詳しくは、下記のHPにてご確認ください。
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/130200/rentalcycle/rentalcycletirashi2.pdf
(和歌山県那賀振興局のHPへ)
2012年10月15日
沿線イベント情報(紀の川市)
「ようおこしなして!青洲まつり2012」開催!

母と妻の献身的な協力の下、麻酔薬「通仙散」を完成させ、世界で初めて全身麻酔による乳癌摘出手術に成功した、医聖華岡青洲。
青洲まつりは彼の偉業を称え、後世に継承していくとともに、さらなる紀の川市の発展を目指し、地域の魅力と潜在力を引き出していくまつりとして、『ようおこしなして』というおもてなしの気持ちを大切に心から楽しんでいただけるよう、地元関係者及び、関係団体などの協力により、子供からお年寄りまで心から楽しんでいただけるイベントを盛り沢山に計画しています。
イベント内容など、詳しくは、下記のHPでご確認ください。
http://www.city.kinokawa.lg.jp/kanko/info/2012-1012-1405-46.html(紀の川市観光ガイドHP)
青洲まつりにお越しの際は、ぜひJR和歌山線をご利用ください。
(最寄り駅は、JR和歌山線「名手駅」となります。)

母と妻の献身的な協力の下、麻酔薬「通仙散」を完成させ、世界で初めて全身麻酔による乳癌摘出手術に成功した、医聖華岡青洲。
青洲まつりは彼の偉業を称え、後世に継承していくとともに、さらなる紀の川市の発展を目指し、地域の魅力と潜在力を引き出していくまつりとして、『ようおこしなして』というおもてなしの気持ちを大切に心から楽しんでいただけるよう、地元関係者及び、関係団体などの協力により、子供からお年寄りまで心から楽しんでいただけるイベントを盛り沢山に計画しています。
イベント内容など、詳しくは、下記のHPでご確認ください。
http://www.city.kinokawa.lg.jp/kanko/info/2012-1012-1405-46.html(紀の川市観光ガイドHP)
青洲まつりにお越しの際は、ぜひJR和歌山線をご利用ください。
(最寄り駅は、JR和歌山線「名手駅」となります。)
2012年10月12日
紀の川エリア観光サイクリングガイドの募集について
紀の川エリア観光サイクリング推進協議会(事務局:和歌山県那賀振興局企画産業課内)では、紀の川流域の観光スポットやサイクリングルートなどを活かし、サイクリングによる観光客の誘客を図るために、紀の川エリアをサイクリングで安全で気軽に巡れるよう案内できるサイクリングガイドとして活動いただける方を募集しています。
募集条件など詳しくは、下記のHPでご確認ください。
紀の川エリア観光サイクリングガイドの募集について
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/130200/(和歌山県那賀振興局HP)
紀の川エリア観光サイクリング推進協議会は、「気軽にどこでも立ち寄れる。CO2が出ない。」といった自転車の利点を活かし、サイクリングを核として、紀の川流域への観光客の誘客を図り、もって広域的な観光振興やJR和歌山線の活性化を目的に設立されました。
(構成団体)
・紀の川サイクリングクラブ
・紀の里農業協同組合
・西日本旅客鉄道株式会社和歌山支社
・和歌山線活性化検討委員会
・紀の川市
・岩出市
・和歌山県那賀振興局
募集条件など詳しくは、下記のHPでご確認ください。
紀の川エリア観光サイクリングガイドの募集について
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/130200/(和歌山県那賀振興局HP)
紀の川エリア観光サイクリング推進協議会は、「気軽にどこでも立ち寄れる。CO2が出ない。」といった自転車の利点を活かし、サイクリングを核として、紀の川流域への観光客の誘客を図り、もって広域的な観光振興やJR和歌山線の活性化を目的に設立されました。
(構成団体)
・紀の川サイクリングクラブ
・紀の里農業協同組合
・西日本旅客鉄道株式会社和歌山支社
・和歌山線活性化検討委員会
・紀の川市
・岩出市
・和歌山県那賀振興局
2012年09月26日
「いのりとみのりの旅」和歌山紀北キャンペーン好評開催中!

和歌山紀北キャンペーン推進協議会が主催する「いのりとみのりの旅」和歌山紀北キャンペーンが昨年度に引き続き開催されています。
同協議会は、平成27年の高野山開創1200年を控え、紀北地方の12社寺と鉄道会社3社が中心となり、「いのりとみのり」をコンセプトに、紀北地方での広域観光キャンペーンを展開するために設立されました。
期間中、各社寺において「いのり」特別プログラムの実施や、キャンペーン協賛の飲食店のお食事券が抽選で当たるスタンプラリーの実施など、内容が盛りだくさんとなっています。
この機会にぜひ「いのりとみのりの旅」和歌山紀北キャンペーンにご参加ください。
キャンペーン内容などくわしくは、下記のリンク先(「いのりとみのりの旅」和歌山紀北キャンペーンホームページ)にてご確認ください。
キャンペーン実施期間
平成24年9月20日(木)から平成24年12月10日(月)
和歌山紀北キャンペーン推進協議会
(構成団体)
・和歌山紀北キャンペーン社寺連絡会
・JR西日本
・南海電鉄
・和歌山電鐵
・和歌山県
・和歌山線活性化検討委員会
・紀の川みち広域観光連絡協議会
(後援)
・和歌山県立博物館
「いのりとみのりの旅」和歌山紀北キャンペーンホームページ(http://www.inoritominori.com/)
本キャンペーンにご参加の際は、ぜひJR和歌山線をご利用ください。
2012年08月22日
JR和歌山線利用促進活動助成事業のご案内

和歌山線活性化検討委員会では、昨年度に引き続き、「JR和歌山線利用促進活動助成事業」を実施します。
この事業は、私たちの身近な公共交通機関である「JR和歌山線」の利用促進活動に取り組む団体等に対し、その活動費用を助成することにより、その活動を支援し、JR和歌山線の更なる利用促進を目的に実施するものです。
事業内容や応募方法等については、下記のリンク先でご確認ください。
JR和歌山線利用促進活動助成事業について(和歌山線活性化検討委員会HP)

Posted by 和歌山線 at
17:16
2012年07月25日
沿線イベント情報(紀の川市)
第11回 平和と慰霊の祈り「万燈会」が開催されます。
8月15日は終戦記念日です。
戦没者の霊を追悼して”争いなき日”を願い、世界平和を祈念するため開催されます。
ペットボトルを用いて、紀の川河川敷にローソクで「哀」という文字を700個で点灯させます。
日 時 平成24年8月15日(水) 午後7時30分から
場 所 紀の川竹房橋下河原
主 催 百合山の自然と遺跡を生かす会
問合せ 0736-77-3891

お出かけの際は、ぜひJR和歌山線をご利用ください。
8月15日は終戦記念日です。
戦没者の霊を追悼して”争いなき日”を願い、世界平和を祈念するため開催されます。
ペットボトルを用いて、紀の川河川敷にローソクで「哀」という文字を700個で点灯させます。
日 時 平成24年8月15日(水) 午後7時30分から
場 所 紀の川竹房橋下河原
主 催 百合山の自然と遺跡を生かす会
問合せ 0736-77-3891

お出かけの際は、ぜひJR和歌山線をご利用ください。